運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

あるいは、空港、港湾あるいはこれらの運航の統制という話が出てくれば国土交通省が入りますし、電波統制云々の話が入れば、これは総務省も入ってきます。  まさにこれはNSCが今後検討していくべきテーマだと思うんですが、総理、是非この産業等調整計画の大綱、これについてもどうなるべきかという検討をNSCで進めていただくことを私は希望いたしますが、総理の御見解をお願いいたします。

宇都隆史

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

したがいまして、文民統制云々というときの文民というのは、必ずしもいわゆる防衛省背広組制服組という観点のことを指しているのではなくて、やはりこれは、まず国政の執行を担当する最高責任者である内閣総理大臣国務大臣憲法上すべて文民であるというのはさっき申し上げましたが、同時に、このシビリアンコントロールという場合には、国防に関する重要事項については内閣総理大臣を議長とする安保会議の議を経るということが

町村信孝

2006-12-01 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

国家統制云々と言いますけれども、これはほかの問題にも絡むんですが、教育というのを皆さんどう考えるかということなんですけれどもお話を伺っていると、教育教化教化って教え化すですね、インドクトリネーションと、それがごっちゃになっていて、ほとんど教え化す、教育といえば教化なのかというふうに受け取られるような議論がある。今日もあったと私は思います。  

山本恒夫

2001-11-29 第153回国会 衆議院 憲法調査会 第4号

憲法解釈上の問題点については、従来の見解との整合性については九ページ、そして、その具体的規範統制云々ということでは十一ページに出てくるわけですけれども、例えば、最も予想される批判といいますか、論点としては、憲法問題だけを主要問題として判断するということは、少なくとも、七十六条一項の司法権の行使として認められる違憲立法審査権では無理なんではないか、そういう意見がございます。  

畑尻剛

1976-05-27 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号

それまでの時点においては、確かにわれわれの方も重要な大切な問題をかけなければならないというふうには思っておりましたけれども、十月九日で文民統制云々が出たほどそれほどの重要性――何もかにもというふうには考えてなかった、十月九日で非常に明確になったというふうにわれわれは考えております。

坂田道太

1976-05-27 第77回国会 衆議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 第3号

坂田国務大臣 御承知のように、あの年の国会におきまして、こういう大事な問題はやはり国防会議にかけるべきだというようなことで、いま御指摘になりました十月の九日に文民統制云々のものが出てきたということでございますが、一面において、その問題をかけるかけないにかかわりませず、政府全体としての国産化を決定しておったということはないわけでございまして、これはやはりわれわれが決めますにつきましては、大蔵省とわれわれと

坂田道太

1975-12-17 第76回国会 衆議院 商工委員会 第9号

したがって、いま言ったような抽象論じゃなしに、撚糸絹織物もやはり一元化輸入によって守っていかなければ、いずれ生糸の部門に影響が及んで、二十七、八万と言われるところの養蚕農家というものも壊滅の危機に瀕するのではないかということで、具体的に私は、撚糸もあるいは絹織物も、先ほど野口局長が言われたように非常な国家統制云々という話はあっても、そうしなければ絹織物生産地も、やがて時間が経過すれば養蚕農家も全部壊滅

山田芳治

1967-03-23 第55回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、自由民主党の統制云々の問題ではないと思います。これはもう基本的な人権の問題でございます。もしもそういう点について、それぞれが自分たちで考えたその前提のもとに道義的責任をとれといって、そしてそれをしいるようなことになったら、それこそたいへんだと思います。私どもは、今日やはり法秩序は守らなければならない、かように思います。それこそが皆さん方の言われる議会人の常識ではないか、私はかように思います。

佐藤榮作

1962-08-28 第41回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

ただ、一元化されることによって国家統制云々というお話がございましたが、私どもそういうことを全然考えないで、ただ能率を上げていく、より効果的にということでもって一元化してみたいという気もあり、反面に、今申しましたような理由で、必ずしもこのことは必ずしなければならないものだという結論にも到達できないで、目下しきりにあれこれと研究をいたしておるような段階でございます。

近藤鶴代

1962-03-22 第40回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

それから統制云々という点では、自主性は尊重したいということですけれども自主、平和の原則云々という点で、従来もまあロケットの研究等についても、やはり平和目的が貫かれるかどうかという危惧が学界の中にもある。民間の中にも国民の中にもあるわけですね。ですから、単に統制になるかどうかという問題だけではない。

吉田法晴

1957-05-15 第26回国会 参議院 商工委員会 第34号

それだけに過去一カ年近く言論界の論調に、あるいはラジオの放送に、近くは衆議院商工委員会の熱心な審査というふうに、あらゆる方面から各種の賛否両論が出尽した感がありますが、結局落ちついたところは強制加入の問題、組合交渉のあり、方、価格協定の問題、輸出振興への影響官僚統制云々といった内容の面で賛否両論がしぼられてきた感じがいたしますが、ただ一つのはっきりとした一致点は、中小企業組織化と団結の強化が最も

小西聖夫

1956-11-29 第25回国会 参議院 内閣委員会 第4号

保持は、刑事特別法規定があり、また、MSA援助によって米軍から供与される装備品等機密保持はできることになっておりますが、日本人の工夫によって改善をし、あるいは発明されたような新しい兵器新鋭兵器等機密保持ということについては、ほとんど何らの規定がございませんので、そういう点について機密保持の必要があるように考える、こういうことを申しておるのでありまして、あとにおあげになったように、言論統制云々

船田中

1956-03-16 第24回国会 参議院 予算委員会 第17号

従って七不思議といわれるし、あるいは政党なり政治なりの腐敗がこれにまつわっておるというような、これは肥料についても同じことでありますが、そこでそういう点について今秋山君から投機の対象になるのはけしからぬじゃないかと言われると、あるものを閉鎖するのも仕方がない、かつてまあ統制云々と言われた河野農林大臣にして、何らそこに所見がない。

吉田法晴

1953-11-03 第17回国会 衆議院 予算委員会 第4号

さて統制云々お話でありますが、党としてはなるべく統制ははずしたい、これが主義であります。しかしながらこれは事情によることでありまして、いかなる場合においても統制をはずすとか、あるいは統制をやらないとかいうことは申すわけではありません。一に今後の事情によるところであるので、またこの国民食糧確保ということについては、あらゆる方法をもつていたしたいと思つております。

吉田茂

1952-04-04 第13回国会 参議院 本会議 第28号

そうして又、この統制云々について御質問がありましたが、現在におきましても外貨資金割当或いは電力の割当等が行われて全面的に放任されておるというのではありません。併し世界の情勢の変化に応じまして、自由主義経済を基本といたしましても、その上に、一意国民経済に及ぼす悪影響を回避するためには必要な措置をとるつもりでおります。(「ヒヤヒヤ」と呼ぶ者あり)  以上お答えいたします。

高橋龍太郎

  • 1
  • 2